魚なのに泳ぐより、歩く方が得意!?
胸ビレと腹ビレを使ってのそのそと海底を歩く姿はまるで本物のカエルのよう。ただし、カタツムリと同じくらいのスピードしか出ません。
魚なのに泳ぐより、歩く方が得意!?
胸ビレと腹ビレを使ってのそのそと海底を歩く姿はまるで本物のカエルのよう。ただし、カタツムリと同じくらいのスピードしか出ません。
デンキウナギは
のどに肛門がある
生きるために必要な胃や腸などの器官は体の前の方にまとまっているのでおしりの穴も前にありヒゲを生やしているようにうんこをします。ちなみに成り行きで似ているだけでウナギの仲間ではありません。
ジャコウネズミは
電車ごっこで歩く
子どもたちが迷子にならないように家族全員で電車ごっこのように次々につながって歩きます。しかし、後ろの子どもが敵につかまると家族そろって全滅してしまう危険があります。
オリジナル
アオジタトカゲは青い舌で
敵をいかくするが、きかない
舌が青い生き物は犬のチャウチャウかアオジタトカゲくらいでしょう。「シューシュー」と音を出しながら、青い舌を見せつけますが、実際は悲しくなるほどリアクションがありません。ちなみに体のかたちが似ていることから、ツチノコと間違われることも。
オリジナル
マガキガイは飼育スタッフには
人気だが、いつも素通りされる
水そうに入れておくと、勝手にそうじをしてくれるので、飼育スタッフからは大人気です。お客さまにはことごとくスルーされますが、よく見るととてもユニークでかわいい顔をしています。たまには下にも目を向けてみてほしいと、スタッフ一同心から願っております。
カメレオンの色が変わるのは
気分しだい
まわりの明るさに合わせてあっという間に変化するカメレオンですが、じつは、そのときの気分で色が変わることのほうが多いようです。例えば、おこったときは赤い色、おびえているときは灰色というように変化する色はかれらの気分と深く関係しているようです。
シマリスのしっぽはかんたんに
切れるが、再生はしない
このかわいいしっぽは、引っ張られるとかんたんに抜けます。これは敵に襲われた時にしっぽ捨てて逃げる防御方法なのでシマリスと遊んでいて間違って引っ張ると地獄絵図になるので注意しましょう。
カメレオンのレオくんぬいぐるみ
1,620円(税込)
食べるまで味がわからない
ざんねんキャンディー
486円(税込)
シマリスぬいぐるみ
864円(税込)
メモパッド(ナマケモノ)
410円(税込)
なまけものポーチ
2,160円(税込)
ナマケモノぬいぐるみ
918円(税込)
3/12~5/6まで販売!
ナマケモノケーキ
650円(税込)
オレンジジャムを使用したロールケーキにナマケモノはチョコムースの中にオレンジソースを入れて全体的にピスタチオパウダーで仕上げました。
4/14~5/6まで販売!
カメレオンケーキ
650円(税込)
シナモンアップルのロールケーキ。
カメレオンはアップルクリームで出来ています。
4/14~5/6まで販売!
シマリスケーキ
650円(税込)
グリオットチェリー入りのチョコレートムース。
尻尾はシュー生地で出来ています。
※ケーキの販売予定は変更になる場合がございます。
※各ケーキの販売期間はサンシャイン水族館ウェブサイトをご覧ください。
3/20〜 展示!
ハコフグの仲間
ハコフグの毒は自分にも毒
ハイギョ
ハイギョは魚なのにおぼれる
タラバガニ
タラバガニはカニではなく、ヤドカリの仲間
キイボキヌハダウミウシ
キイボキヌハダウミウシは仲間を食べちゃう
カツオドリ
カツオドリは命がけで海へダイブする
たくさんのご応募ありがとうございました!
受賞内容は3/20~特別展会場内にてご紹介します。ぜひ見に来てくださいね!
2017年11月10日(金)〜2018年3月20日(火) 10:00〜18:00
2018年3月21日(水・祝)〜5月6日(日) 10:00〜21:00
サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上 特別展会場
● 水族館ほか対象施設・イベントをご利用の方、年間パスポートをお持ちの方は400円
SKY CIRCUS サンシャイン60展望台/
コニカミノルタプラネタリウム“ 満天 ”/
J-WORLD TOKYO/ナンジャタウン/
古代オリエント博物館/
展示ホール対象イベント(※ 展示ホール会場の告知をご確認ください。)
● 特別展「サンシャイン水族館×高橋書店『ざんねんないきもの事典』シリーズ
ざんねんないきもの展」のみの入場の方は600円